
交通事故の治療は整形外科で
交通事故に遭った場合には必ず定期的に整形外科を受診して下さい。
軽微なむち打ちでも長期間痛みや痺れが継続することは良くあることです。
もし長期間治療しても痛みや痺れが残存する場合には後遺障害の申請を行う必要があります。
骨折を伴うような怪我をした場合、後遺障害の申請を行わなければならなくなる可能性はさらに高くなります。
実際、障害の等級が認定されている交通事故被害者が多くいらっしゃいます。
しかし、その一方で、骨折して痛みや痺れが残存したにもかかわらず後遺障害の等級が認められない交通事故被害者も多くいらっしゃいます。
交通事故の治療を積極的に行っている整形外科を受診しましょう
同じケガであるにもかかわらず上記のような違いが生まれる原因は何なのでしょうか?
様々な要因が考えれらますが、交通事故の後遺障害のことを理解している整形外科に定期的に通院したか否かが大きな要因の一つであるように思います。
なぜなら、後遺障害の等級認定は書類審査でなされるため、治療終了までに行った治療内容や検査結果をどのように記載するかが重要な判断要素になるからです。
言い方を変えると、書かれていないことは審査の考慮要素にはならないのです。
もしあなたが交通事故の被害者の場合、後遺障害の審査の仕組みを十分に理解している医師と全く無頓着な医師のどちらに診断書を書いて貰いたいですか?
軽微な事故でも後遺障害が残ることは多々あります。
もしもの時のことを考えて交通事故の治療を専門的に行っている整形外科に通院することをお勧めします。
整骨院での治療は避けましょう
整骨院の先生は医師ではありませんので、後遺障害診断書を書くことが出来ませんので注意が必要です。
近年、内科医と整骨院を併用して通院する交通事故被害者も多いようですが、絶対に避けて下さい。
整骨院に通院する場合は、必ず整形外科を併用して下さい。
大東で交通事故に遭われた方へ
大東市で交通事故に遭われ、交通事故に強い整形外科・弁護士をお探しの方は交通事故後1日も早く、大東・交通事故総合相談センターにご相談ください。